特定非営利活動法人治水環境整備協会

特定非営利活動法人治水環境整備協会は、利根川水系と荒川水系の環境下にある市町村の治山・治水の施策に全面的に協力することを目的としています。利根川水系には片品川、鳥川、我妻川、神流川などがあり、荒川水系には中津川、大血川、横瀬川、赤平川、日野澤川、三澤川など多くの河川が流れています。この流域地域は長年にわたって甚大な被害を被ってきましたが、明治以来、官民一体の施策によりダム、砂防工事、林道整備などさまざまな対策が講じられ、安全が確保されました。しかし、近年は少子高齢化、輸入材に対抗できない国産建築材の凋落、林業後継者の不足などが問題となり、山林の管理や保全の低下が風水害被害の増大につながっています。当法人は災害時以外の平時においても、堆積した砂防堰堤の土砂の搬出や放置されている倒木の撤去作業、流木の撤去などを行い、寄贈された小規模重機、トラック、工具類を活用して、河川流域の住民を対象に水防団員の活動に協力し、風水害による被害の軽減に貢献しています。

特定非営利活動法人治水環境整備協会様へ


このページを活用して法人をPRしませんか?
事業紹介から求人情報、イベント情報、活動報告など自由に掲載することができます。


詳細はこちらから

特定非営利活動法人治水環境整備協会の基本情報

会社名 特定非営利活動法人治水環境整備協会
住所 埼玉県秩父市下吉田3272番地1
代表者名 小櫃 市郎
設立認証年月日 2011年07月14日
定款に記載された目的 この法人は、利根川水系、荒川水系の環境下に在る市町村の治山・治水の施策に全面的に協力することを目的とする。利根川水系には、片品川・鳥川・我妻川・神流川と、荒川水系には、中津川・大血川、横瀬川・赤平川・日野澤川・三澤川等数多くの河川は峻険な山岳地から狭隘な斜面を流れ落ち、長年にわたりこの流域地帯は甚大な被害を被り続け、この対策に当たっては明治以来、官民一体の施策のもと、ダム、砂防工事、林道整備等、諸々の対策が講じられ、それぞれの効果が働きあって安全の担保がなされてきたことは周知の事実である。ところが、近年、少子高齢化、輸入材に対抗できない国産建築材の凋落、等々。また林業後継者の不足によって、山林の間伐、下刈り等管理、保全の低下が、風水害被害の増大に拍車がかかっている誠に憂う状況となっている。当法人は災害時以外の平時に、堆積がいちじるしい砂防堰堤の土砂の搬出、山林に放置されている倒木の撤去作業、流木撤去等、寄贈された小規模重機、トラック、工具類を活用して、河川流域の住民を対象に、水防団員の活動に協力し、風水害に因る被害の軽減に寄与することを目的とする。
活動分野 環境の保全/災害救援/地域安全/経済活動の活性化/職業能力・雇用機会/連絡・助言・援助
特定非営利活動に係る事業
その他の事業
事業年度開始日
事業年度終了日
法人番号 7030005015430

採用・求人・ボランティア情報

法人担当者様へ(▶情報を登録する)

PR LABO(ピラボ)とは

すべての企業、団体の
自社の魅力発信を支援する
メディアです

ページの編集は
自由!会社・サービスの宣伝にご活用ください

ワンタッチで会社をタグ付け!事業・サービスのPRを加速させます

企業への問い合わせ窓口を代行!担当者の方に問い合わせ内容を共有可能です

ページの編集は
自由!会社・サービスの宣伝にご活用
ください

ワンタッチで会社をタグ付け!事業・サービスのPRを加速させます

企業への問い合わせ窓口を代行!担当者の方に問い合わせ内容を共有可能です

まずはお気軽にお問い合わせください