NPO法人下鴨学区自治連合会
NPO法人下鴨学区自治連合会は、2021年7月5日に設立認証を受けたNPO法人です。当法人の目的は、下鴨学区などの地域住民を対象に、まちづくりや参加型施策の事業推進を通じて、豊かな優しいまちづくりを実現することです。具体的には、子ども育み支援や高齢者のための健康福祉、要支援者への救済支援体制の充実、自主防災の地域体制の強化など、少子長寿化時代に対応した暮らしを提供することを目指しています。 当法人は、高齢者と将来を担う子どもたちと地域住民とが総合的に集えるコミュニティ拠点づくりを重視しています。また、共生社会の実現に向けて、地元住民と行政と協力し、未来志向の地域力を発揮するために、課題を共有し行動する「協働型社会」の構築を目指しています。 当法人NPO法人下鴨学区自治連合会は、地域の課題解決に積極的に取り組み、地域住民の暮らしをより豊かで安心安全なものにすることに貢献します。当法人の活動を通じて、「ふれ愛ささえ愛」のある住み良いまちづくりを実現し、地域社会の発展に寄与していきます。
NPO法人下鴨学区自治連合会の基本情報
会社名 | NPO法人下鴨学区自治連合会 |
---|---|
住所 | 京都府京都市左京区下鴨宮崎町4番地2 |
代表者名 | 菖蒲池 雄 |
設立認証年月日 | 2021年07月05日 |
定款に記載された目的 | この法人は,下鴨学区などの地域住民を対象に,豊かな優しいまちづくりと住民受益となる参加型施策の事業推進,子ども育み支援・高齢者のための健康福祉・高齢者や障がい者など要支援者への救済支援体制の充実,自然災害に強い自主防災の地域体制の強化など少子長寿化時代に対する豊かで安心安全に暮らし“ふれ愛ささえ愛”のある住み良いまちづくりに寄与することを目的とする。そのためにも高齢者と将来を担う子どもたちと住民とが総合的に集える地域コミュニティ拠点づくりと,共生社会の実現にむけ地元と行政とともに未来志向の地域力を発揮する課題を共有し行動する「協働型社会」構築へのモデル事業化を図ることとする。 |
活動分野 | 保健・医療・福祉/社会教育/まちづくり/学術・文化・芸術・スポーツ/環境の保全/災害救援/地域安全/子どもの健全育成 |
特定非営利活動に係る事業 | - |
その他の事業 | - |
事業年度開始日 | - |
事業年度終了日 | - |
法人番号 | 8130005016236 |
採用・求人・ボランティア情報
同一エリア(京都府京都市左京区)の法人
保健・医療・福祉/国際協力/連絡・助言・援助
学術・文化・芸術・スポーツ/子どもの健全育成/連絡・助言・援助
保健・医療・福祉/学術・文化・芸術・スポーツ
社会教育/学術・文化・芸術・スポーツ/国際協力/情報化社会/連絡・助言・援助
環境の保全/国際協力/科学技術の振興/経済活動の活性化/連絡・助言・援助
まちづくり/環境の保全/経済活動の活性化/職業能力・雇用機会/連絡・助言・援助
保健・医療・福祉/社会教育/まちづくり/観光/農山漁村・中山間地域/学術・文化・芸術・スポーツ/人権・平和/国際協力/男女平等参画社会/子どもの健全育成/連絡・助言・援助
保健・医療・福祉/社会教育/農山漁村・中山間地域/環境の保全/子どもの健全育成/経済活動の活性化/職業能力・雇用機会/連絡・助言・援助
保健・医療・福祉/子どもの健全育成/連絡・助言・援助
人権・平和/男女平等参画社会/情報化社会/職業能力・雇用機会/消費者の保護/連絡・助言・援助