特定非営利活動法人日本インドネシア文化交流協会
特定非営利活動法人日本インドネシア文化交流協会は、2004年に設立されたNPO法人です。主な目的は、インドネシアの伝統文化や原生の薬草を紹介し、日本とインドネシアの文化・芸術・医療の交流を促進し、国際親善の進展を図ることです。また、インドネシア独自の漢方薬草健康法が、日本の医療費の削減に寄与することも目指しています。インターネットを活用し、不特定多数の人々に対し、情報発信やイベント開催などを行っています。代表者の石川淑子氏をはじめ、多くのスタッフ・ボランティアの方々が、活動を支えています。
特定非営利活動法人日本インドネシア文化交流協会の基本情報
会社名 | 特定非営利活動法人日本インドネシア文化交流協会 |
---|---|
住所 | 千葉県佐倉市下志津原39番1号 |
代表者名 | 石川 淑子 |
設立認証年月日 | 2004年06月25日 |
定款に記載された目的 | この法人は、インターネットを利用して不特定多数の人に対して、インドネシアの伝統文化及びインドネシア原生の薬草を紹介するとともにインドネシアと日本の双方の文化、芸術、医療の交流を行い、両国の国際親善の進展を図り、インドネシア独自の漢方薬草健康法が、我が国における医療費の削減に寄与することを目的とする。 |
活動分野 | 保健・医療・福祉/学術・文化・芸術・スポーツ/国際協力/情報化社会/連絡・助言・援助 |
特定非営利活動に係る事業 | - |
その他の事業 | - |
事業年度開始日 | - |
事業年度終了日 | 03月31日 |
法人番号 | 9040005007607 |
採用・求人・ボランティア情報
同一エリア(千葉県佐倉市)の法人
国際協力/子どもの健全育成/経済活動の活性化/職業能力・雇用機会/連絡・助言・援助
保健・医療・福祉/社会教育/まちづくり/人権・平和/職業能力・雇用機会/消費者の保護
保健・医療・福祉/子どもの健全育成
まちづくり/環境の保全
保健・医療・福祉/まちづくり/子どもの健全育成/連絡・助言・援助
消費者の保護
保健・医療・福祉/社会教育/まちづくり/環境の保全/子どもの健全育成/職業能力・雇用機会/消費者の保護/連絡・助言・援助
社会教育/まちづくり/学術・文化・芸術・スポーツ/子どもの健全育成
保健・医療・福祉/まちづくり/環境の保全/子どもの健全育成