子ども・人権・エンパワメントCAPながの
子どもの人権を尊重し、子どもに対する暴力をなくし、子どもたちが安心して生活できる社会を実現するために、子ども・人権・エンパワメントCAPながのが設立されました。このNPO法人は、子どもへの暴力防止プログラムを広めることで、子どもたちにとって安心で理想的な社会を実現するため、子どもに対する暴力防止に向けた研修なども行われています。子どもたちにとって人権意識を持って自己防衛できる力を高めることで、子どもに対する差別の解消につながるように、この法人は活動をしています。
子ども・人権・エンパワメントCAPながのの基本情報
会社名 | 子ども・人権・エンパワメントCAPながの |
---|---|
住所 | 長野県長野市大字三才264番地 |
代表者名 | 矢島 宏美 |
設立認証年月日 | 2016年05月16日 |
定款に記載された目的 | この法人は、子どもの人権が尊重される社会の実現に寄与する目的のために、子どもと子どもを取りまく地域・社会に対してCAP(子どもへの暴力防止)プログラムを広め、子どもへの暴力防止全般の研修などをおこなう。それにより、おとなたちが子どもへの暴力防止を目指し、子どもが人権意識を持って自分を守る力を高めることで、子どもに対する差別の解消を図り、子どもにとって安心な社会を作り出すこととする。 |
活動分野 | 人権・平和/男女平等参画社会/子どもの健全育成/連絡・助言・援助 |
特定非営利活動に係る事業 | - |
その他の事業 | - |
事業年度開始日 | - |
事業年度終了日 | - |
法人番号 | 4100005011879 |
採用・求人・ボランティア情報
同一エリア(長野県長野市)の法人
社会教育/まちづくり/観光/農山漁村・中山間地域/学術・文化・芸術・スポーツ/環境の保全/情報化社会/経済活動の活性化/連絡・助言・援助
保健・医療・福祉/社会教育/まちづくり/子どもの健全育成/連絡・助言・援助
保健・医療・福祉/まちづくり/学術・文化・芸術・スポーツ/子どもの健全育成
保健・医療・福祉/連絡・助言・援助
環境の保全/災害救援/地域安全
まちづくり
まちづくり/職業能力・雇用機会/連絡・助言・援助
社会教育/まちづくり/情報化社会/経済活動の活性化/職業能力・雇用機会/連絡・助言・援助
保健・医療・福祉/学術・文化・芸術・スポーツ/子どもの健全育成/連絡・助言・援助
保健・医療・福祉/社会教育