RESPECT研究会

RESPECT研究会は、心血管系および脳血管系疾患の日常治療に従事する医師・研究者が全国から一同に会し研究会を構成しています。設立認証は2010年9月30日に行われました。 本研究会は、「脳卒中を既往する高血圧患者に対しては、厳格な血圧管理が治療上極めて重要であり、強いては脳卒中の再発予防、すなわち患者の生活環境の向上(Quality of Life、QOL)につながる」という命題を掲げています。科学的・医学的に信頼性の高い臨床試験を立案・遂行し、本使命を立証することを一義としています。 また、本研究を通して得られるエビデンスは、信頼性の高い国際医学専門誌・国際学会などに公表され、医療従事者間の学術活動を通じて研究の輪を広げることを目指しています。すなわち、我が国だけでなく、アジア地域における脳卒中罹患患者の再発予防やQOLの向上を目的とし、地域性や人種差を考慮した診療指針の設定、そして欧米を含む国際的な脳卒中の治療・予防対策の枠組みの構築に貢献することを目指しています。 RESPECT研究会は、医師・研究者の知識や経験を集約し、脳卒中治療の進歩に向けた積極的な取り組みを行っています。その成果は、より良い医療環境の構築や患者のQOLの向上につながることでしょう。また、本研究会は日本だけでなく、アジア地域全体の医療の発展にも大きく貢献することを期待しております。

RESPECT研究会様へ


このページを活用して法人をPRしませんか?
事業紹介から求人情報、イベント情報、活動報告など自由に掲載することができます。


詳細はこちらから

RESPECT研究会の基本情報

会社名 RESPECT研究会
住所 東京都八王子市北野町584番地1
代表者名 島田 和幸
設立認証年月日 2010年09月30日
定款に記載された目的 この法人は、心血管系および脳血管系疾患の日常治療に従事する医師・研究者が全国から一同に会し研究会を構成する。現時点では明確な結論が導かれていない“脳卒中を既往する高血圧患者に対しては、厳格な血圧管理が治療上極めて重要であり、強いては脳卒中の再発予防、すなわち患者の生活環境の向上(Quality of Life、QOL)につながる”を命題として掲げ、科学的・医学的に信頼性の高い臨床試験を立案・遂行し、本使命を立証することを一義とする。 また、本研究を通して得られるエビデンスは、信頼性の高い国際医学専門誌・国際学会などに公表し、医療従事者間の学術活動を通して研究の輪を広げる。すなわち、我が国ばかりでなく本疾患が急速に増加しつつあるアジア地域における脳卒中罹患患者の再発予防やQOLの向上を目的とし、かつ地域性や人種差を加味した診療指針の設定、そして欧米をも含めた国際的な脳卒中の治療・予防対策の枠組みの構築に繋げることを目的とする。
活動分野 保健・医療・福祉/国際協力
特定非営利活動に係る事業
その他の事業
事業年度開始日
事業年度終了日
法人番号 1010005015990

採用・求人・ボランティア情報

法人担当者様へ(▶情報を登録する)

PR LABO(ピラボ)とは

すべての企業、団体の
自社の魅力発信を支援する
メディアです

ページの編集は
自由!会社・サービスの宣伝にご活用ください

ワンタッチで会社をタグ付け!事業・サービスのPRを加速させます

企業への問い合わせ窓口を代行!担当者の方に問い合わせ内容を共有可能です

ページの編集は
自由!会社・サービスの宣伝にご活用
ください

ワンタッチで会社をタグ付け!事業・サービスのPRを加速させます

企業への問い合わせ窓口を代行!担当者の方に問い合わせ内容を共有可能です

まずはお気軽にお問い合わせください