特定非営利活動法人全国心理カウンセリング機構
特定非営利活動法人全国心理カウンセリング機構は、2004年12月24日に設立されました。この法人は、現代社会において人々が抱えるさまざまな不安や悩み、ストレスなどの心の問題が、社会問題となっている事件や事象を解決することを目的としています。そのため、国内外の研究機関との協力連携を通じて、心理カウンセリングに関する調査研究を実施しています。 また、現在の日本における心理カウンセラーの資格認定が、基準の多様化・複雑化により一般の人々にとって理解しにくいものになっている現状を鑑み、全国統一の認定基準の設定と厳格な資格審査の実施を目指して、関係機関との協力連携及び調整に取り組んでいます。 さらに、地域社会に根ざした形で一般の人々が安心して利用できる心理カウンセリングを提供することを念頭に置き、カウンセリングの依頼者と提供者、支援者という会員相互の立場を尊重しながら、カウンセリングサービス全般の普及啓発に取り組んでいます。これにより、国民一人一人の精神的に安定した社会生活の実現に貢献しています。
特定非営利活動法人全国心理カウンセリング機構の基本情報
会社名 | 特定非営利活動法人全国心理カウンセリング機構 |
---|---|
住所 | 岡山県岡山市北区富田町二丁目1番1号 |
代表者名 | 鈴村 忠則 |
設立認証年月日 | 2004年12月24日 |
定款に記載された目的 | この法人は、現代社会の人々の抱える様々な不安や悩み、ストレスなどのこころの問題に起因する社会問題となっているような事件や事柄を解決するため、国内外の研究機関と協力連携の上、心理カウンセリングに関する調査研究を行う。また、現在我が国における心理カウンセラーの資格認定において、基準の多様化・複雑化により、一般の人々にとって非常にわかりにくい存在になっている現状を鑑み、各関係機関と協力連携及び調整を図りながら、全国統一の認定基準の設定並びに厳格な資格審査の実施を目指す。さらに、地域社会に根ざした形で一般の人々が安心して利用できる心理カウンセリングを念頭に、サービスの依頼者と提供者、支援者という会員相互の立場を取り持ちながら、カウンセリングサービス全般の普及啓発をはかり、もって国民一人一人の精神的に安定した社会生活の実現に寄与することを目的とする。 |
活動分野 | 保健・医療・福祉/社会教育/学術・文化・芸術・スポーツ/国際協力/連絡・助言・援助 |
特定非営利活動に係る事業 | |
その他の事業 | |
事業年度開始日 | |
事業年度終了日 | |
法人番号 |
採用・求人・ボランティア情報
同一エリア(岡山県岡山市北区)の法人
社会教育/農山漁村・中山間地域/環境の保全
保健・医療・福祉/社会教育/学術・文化・芸術・スポーツ/子どもの健全育成
保健・医療・福祉/環境の保全/職業能力・雇用機会
保健・医療・福祉/子どもの健全育成
まちづくり
保健・医療・福祉/まちづくり
保健・医療・福祉
保健・医療・福祉
保健・医療・福祉/まちづくり
保健・医療・福祉/社会教育/子どもの健全育成